自己管理がやはり復縁には重要ですから、どのようにして失恋の苦しみをコントロールし、復縁につなげていくことができるかについて書いていきたいと思います。
前回もお話ししました脳の快楽物質であるドーパミンの作用につきまして、もう一度おさらいしていきましょう。
恋人を失った悲しみはドーパミンによるもの?
こんにちは、復縁アドバイザーのやまとです。 さて、これまで2回に渡って人気住職の小池龍之介さんのお話をご紹介しました。 今回も小池さんのお話を踏まえながら、記事を書いていきたいと思います。 ちなみに、前回までの小池さんの記事が下記です。
さて、小池さんによると、交際相手から愛情を受けているように感じるのは、快楽をもたらす脳内物質ドーパミンの影響だとしています。
交際相手からの猛烈に愛されている感覚がある間は、ドーパミンが出続けているので幸福感があります。
ですが、例えば交際相手とのデートから、家に帰ってきた途端から、寂しさが発生し、ドーパミンの欠乏を感じてしまいます。
寂しい、悲しい、イライラする。。苦しい。。 これは愛しているからこういった感情を感じるのではなく、ドーパミンが足りなくなって「早く快楽をくれ」と渇望しているためです。
つまり、ドーパミンは幸福感をもたらしてくれる代わりに、強烈な渇望感をもたらす依存性を生じさせてしまうのです。
まさにドーパミン中毒となり、その苦しさを埋めるために、食欲に走ったり、性依存症になったり、性格がキツくなったりしてしまうのです。
失恋の苦しみを、一度見つめ直してみませんか
小池さんは、ドーパミンに依存する生活が良くないということで、できるだけドーパミンから離れた暮らしが望ましいとしています。
そのため、ドーパミンの欠乏を感じたときに、苦しい、苦しいと考えるのではなく「ああ、これはドーパミンが欠乏しているだけ、脳が反射的に反応しているだけだ」とそう考えてコントロールすることが大事だと話します。
復縁におきましても、これまで恋愛関係があった間は、ドーパミンが際限なく出ておりましたが、失恋によってドーパミン欠乏症に陥ります。
つまり、相手を失ったという悲しみのほかに、自分の中で欠乏感を感じるわけです。この欠乏感は、相手を失ったこととは関係なく、ドーパミンの作用によるものなのですが、それがさも相手によってもたらされているかのように感じてしまうのが重要なポイントといえます。
この欠乏感が、復縁の邪魔をするのです。
冷静に復縁に対処していくべきなのですが、自分自身を見失い、相手に際限なく復縁メールを送ってしまったり、ときには泣き落としに入ったり。
とにかくこの欠乏感を埋めたいと、必死になって行動するのですが、これはもうすべて自分のためにやっているわけですから、相手の気持ちなんて考えていません。
それではとても復縁なんて無理でしょう。
従って、先ほども書きましたが、失恋により苦しみが生じたときは、苦しい、苦しいとのたうち回るのではなく、「これはドーパミン欠乏症によるものだ」と一度冷静になってみましょう。
それで心が完全に静まるとは言えませんが、少しは楽になり、心も安定してくるはずです。 復縁までのメンタルのコントロールはなかなか難しいのですが、その分、やはりとても大事なことです。